最初の判断は失敗しても仕方ないけど、後で失敗と判明した時メンツやら保身やらで軌道修正できない事が一番の問題|あと「選択と集中」も、いきなり何かに決めるようなバクチでなく、手広く構えてから絞れば良いのよ

vabo-spacevabo-space のブックマーク 2017/04/06 16:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

フラッシュメモリー生みの親の元東芝社員、東北大名誉教授の舛岡富士雄さん 「半導体を正確に評価できる人が東芝のトップにいなかった。いや日本を見渡してもいなかった」 - 東京新聞

    東芝は原発事業の失敗で陥った経営危機から脱するため、フラッシュメモリー事業を売却する。その技術を一九八〇年代に開発したのが、東北大名誉教授の舛岡富士雄さん(73)=仙台市=だ。近年はノーベル化学賞...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう