海外の事例の話だから勘違いして日本disってる人達がいるけど、7kW級の家庭用蓄電池はゴロゴロあるし、FIT終了でこれから商戦開始。むしろダブル発電とか法制度の問題。メガソーラーで蓄電もぼちぼち始まってる。

kaorunkaorun のブックマーク 2017/04/11 22:35

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

蓄電池導入で「安い電力」になってきた太陽光:日経ビジネスオンライン

    オーストラリアやニュージーランド、米国で家庭向け太陽光発電システムと組み合わせて使う蓄電池ビジネスが広がり始めている。新規事業者が続々と参入。地元電力会社も追随し始めた。太陽光を取り巻く制度変更と...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう