"これは学術側が主体的に努力する問題""研究に伴う炎上を防止したいというのは学術界の都合"/それな。でも「XX界隈に対する適切な研究ガイドラインの推定」は研究者がもう腐女子界隈の協力得られないだろうね。

nico-atnico-at のブックマーク 2017/05/28 02:59

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

元増田の提案する「標準ライセンス」が妥当ではない理由

    http://anond.hatelabo.jp/20170527185142 元増田は、炎上のメカニズムに触れた。 炎上は「誰かが決定的に間違っている」から続くのではなく、「ある立場の人からみると、別の立場の人のやっていることが極めて無...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう