「批判」よりも「なき」の使い方の問題に思える。選挙では「自分がどう考え、どうするか」をアピールするのだから批判「されない」ならまだ理解できるが批判「なき」だから言論統制みたくなる。知名度で選ぶ弊害

dokdok のブックマーク 2017/06/24 12:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017 全員的外れ。 おそろしい。 1.今井は「底辺」今井について分かって欲しいのは 学力・教養はいわゆる「底辺」寄りだということ。...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう