異物が会社側で混入した証拠がないと不利そう。事実でもwebで公開すると会社に訴えられるリスクがあるから、まずは会社へ異物混入を連絡した方がっていいのかも。控訴したら変わる可能性もあるけど。

natu3kannatu3kan のブックマーク 2017/07/07 02:16

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ネット生放送の発言で名誉毀損 東京地裁、男に罰金刑 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 「購入した製品に異物が入っていた」。インターネット上の生...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう