「例えば冷蔵庫の中身を…」の例が5Gでなければ実現できないものじゃないので、そもそも需要がないと思われる。3GPP2が4Gの時に有効な規格が提案できなかったのだから、今や事実上一つしかない。後はFDDとTDDの違いだけ

prozorecprozorec のブックマーク 2017/07/20 12:40

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

5G 世界で規格統一 日米欧中韓、20年めど IoT普及後押し - 日本経済新聞

    次世代の超高速無線通信「第5世代(5G)」で、日と米国、欧州、中国韓国が通信規格を統一する。2020年をめどに周波数などの仕様で合意し、世界の市場で共通の機器やサービスを広げる。5Gはあらゆるモノがネッ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう