「すぐ役に立つ知識」はしばしば「すぐ役に立たなくなる知識」となるものですから、公教育では「教養」を身につけることが大切なのですが、もう何十年も「教養」とは正反対の方向へ走ってきたのが日本の教育改革です

jimusiosakajimusiosaka のブックマーク 2018/05/16 23:47

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

大学新テストに「プログラミング」検討 IT人材育成 - 日本経済新聞

    政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に、プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討する。ビッグデータや人工知能AI)活用の必要性が高まる中、文系・理系を問...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう