3dメモリ自体から撤退するのではなく、3D Xpointとは別の技術で実現を目指すということね。量産化や低価格化を考えた場合、Intelの3D Xpointでは何らかの技術的制約があるのかも知れない

atsushifxatsushifx のブックマーク 2018/08/13 18:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

【福田昭のセミコン業界最前線】 Micronが浮遊ゲート技術の3D NANDフラッシュ開発から撤退へ

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう