PayPayの仕組みを悪用されて不正使用されたら、そりゃPayPayが全額負担するのは当然だと思う。結局、“他での悪用”はなかったんだろうか。

mohnomohno のブックマーク 2018/12/28 15:29

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

PayPay、不正利用の返金は自社で「全額補償」と発表 ── 原因はセキュリティーコードの総当たり「ではなかった」

    100億円あげちゃうキャンペーンで急速に広がったモバイル決済サービスで、ソフトバンクおよびヤフーの合弁会社「PayPay(ペイペイ)」は12月27日、同サービスで発生している不正利用に関する対策と対応を発表した。...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう