経験上、太巻きを食うのが関西で一般化したのは1980年代からと予測、親もそんなんしらん言うてたし。子供の頃は太巻きじゃなくて箱寿司だったがめでたい時に寿司を頂くのは普通だったので風習とかの意識はなかった。

a2c-ceresa2c-ceres のブックマーク 2019/01/12 15:53

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

    大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう