一般層もメンタリティは変わらないと思うが、自制心の効く範囲がe-sportsの方が狭そう。ネット文化とゲーセンのヤンキー文化が融合している。e-sportsの運営団体が明確に意思表示しないと腐ったコンテンツになる。

k-noto3k-noto3 のブックマーク 2019/05/30 08:19

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

【ゲーム】e-Sports業界に蔓延する「でもブスじゃん」「ハゲのくせに」という呪い - 冗談は顔だけのつもりだ

    【突然の追記】 ブコメなどいろいろありがとうございます。議論が起こってなによりです。 「e-Sportsに限った話じゃない」 まったくその通りです。このブログの反応として一番最悪だなと思っていたのは、「え〜e-...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう