こういう時に(スロープの設置は運転士がやるにしても)居合わせた乗客が自然に手伝うことができれば時間もかからなくてすむし、それが以前車椅子ユーザーの方が言っていた「心のバリアフリー」なのかなと思う

electromancerelectromancer のブックマーク 2019/07/14 22:33

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

車いす対応バスなのに「次に乗ってくれ」 運転士「拒否」で40分待ち、「障害者は客として認識されていないのか」

    帝産湖南交通(滋賀県草津市)の路線バスに乗ろうとした車いすユーザーの男性が運転士に「乗車拒否」されたとして、同行していた女性が対応の改善を訴えた。「次のバスに乗ってくれ」と言われたが、そのバスが乗...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう