罵声には2種類ある。単に高ぶった感情を発露してる奴と、感情を相手に伝えるべきだと思った奴。後者は目的が疎通だから言い方論が通じる。前者はストレス発散できればいいので 言い方を注意しても聞かない。

alt-nativealt-native のブックマーク 2019/07/24 22:58

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

Twitterで「罵声はやめてほしい」と訴えると「トーンポリシングだ!」と怒る人たちは正しいか | 文春オンライン

    「トーンポリシング」という用語があり、最近日でもよく目にするようになった。Twitterでも使っている人を見かける。 トーンポリシングは、日語だと「話しかた警察」という訳語になるだろうか。弱者が強い怒...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう