推量統計学とか、フェルミ推定とかである程度概算だすことは、出来るのかな...。農業生産量やら同時代の他国の人口やらに基づいて。

H58H58 のブックマーク 2019/08/15 22:03

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本の人口増加って異常だったんだな

    鎌倉時代 757万人 室町時代 818万人 江戸初期 1227万人 享保の改革 3128万人 明治維新のとき3330万人 終戦 7199万人

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう