答えが合ってても間違ってても同じように疑問形で返す、ということはある。間違ってるときだけ聞かれる、という意識をなくす意味もある。/あと、これって小学生の算数で「立式」を問う理由でもある

mohnomohno のブックマーク 2021/04/25 15:31

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

先生「どうしてそう思ったの?」→生徒「あ!やっぱりちがう」間違いを恐れて思考停止する現象の原因と対策「叱られていると認識される」

    ねここ @phi_s_katze 時々個別の塾講するんですけど、 私「これの答えはどれ?」 生徒「えっと、①?」 私「どうしてそう思ったの?」 生徒「あ、②!」 私「えっと、どうして最初に①だと思ったの?」 生徒「③!③!...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう