協会7号酵母の生まれ故郷である宮坂醸造(『真澄』)でも酒造業を営み始めたのは1662年。我が県最古の酒蔵・酒千蔵野でも創業1540年。そこからさらに100年から200年近く前の工房…これはいつか見てみたい。

ZeroFourZeroFour のブックマーク 2019/11/30 12:13

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

室町時代の清酒工房跡か 発見|NHK 京都府のニュース

    京都・嵐山のかつて天龍寺の境内があった場所から、室町時代の清酒造りの工房の跡とみられる遺構が見つかり、専門家は清酒造りが室町時代から行われていた可能性を示す貴重な発見だとしています。 京都市右京区に...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう