ウェハーを丸ごと使ったCPU、視覚的なインパクトが凄いな。ディープラーニングのワークロードだと逆伝搬のための帯域幅&遅延が重要で大規模チップ実装がメリットになるということなのかな?

denqueuedenqueue のブックマーク 2020/01/31 15:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ウェハースケールCPUの誕生――Cerebrasのクレイジーな挑戦 | gihyo.jp

    2019年11月、スパコン(スーパーコンピュータ)のトップカンファレンスであるSC19で、小形のAI専用スパコンがデビューをはたしました。「⁠CS-1」と名付けられたそのマシンは、ウェハースケール、つまり30cmシリコ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう