情報技術の発展は、新しい“罰する神”を召喚したのかも。差異=価値を最大化して、異なる「神」との交流基盤。気をつけないと思考停止につながる。複雑さの度合いが違うだけで、言語の誕生も同じ仕組みなのかな。

kikai-tarokikai-taro のブックマーク 2020/04/20 10:52

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「神の罰」を信じる宗教は人口が急激に増加した後に登場していることが明らかに

    「宗教」について考えた時、悪い人間には神の罰が下るといったイメージを浮かべる人も多いはず。しかし、実際に偉大な存在が人間の道徳心を監視するという要素はそれほど普遍的ではないそうで、オックスフォード...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう