検査例外としてIO (Either e a)を敢えて使ってたけど、(MonadThrow m, MonadIO m) => m aも悪くないかもなぁ

igrepigrep のブックマーク 2020/05/19 14:28

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

Haskellの例外処理事情 - Qiita

    Haskellを使うたびに例外について調べ直す癖がついているので、諸々をまとめておく。 TL;DR 部分関数を使うな。 失敗可能性はMaybe?Either?IO? -> 迷ったらMonadThrowを使え。 予めエラー型を統一しないと例外...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう