ヘリウムが輸入すらできないのでハードは難しいのでは。顧客は問題が解決できれば中の技術は何でもよく、技術にお金を払うのは将来性に対して。米以外は常温でできる光のハードにかけるしかない。

qpci32siekqdqpci32siekqd のブックマーク 2020/07/27 08:58

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

2億資金調達してから二年、結構量子コンピュータ頑張った結果 - Qiita

    はじめに 2008年に起業してからコツコツやっていましたが、2014年くらいから量子コンピュータの研究開発をがんばりました。資金調達もしてある程度技術に目処がついたのと、若者から起業したいという相談をよくも...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう