人が物事を理解するにはいろんな経路があって、見る(文書、図形)、聞く、話す、実際経験する(動く)とかあるけど、文章による理解以外は知られてないのかなぁ

nakamurataisukenakamurataisuke のブックマーク 2020/08/30 08:26

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

なちゅ。 on Twitter: "うちの旦那は文章を読むのにすごく時間がかかる人で、小説なんて読まないし読んでも理解がしんどいし、面白さがわからないというんですよ。でも最近ラジオで小説の朗読をたまたま聞いて「話の意味がわかった!」「視覚だと理解できない文章も聴覚からなら理解できた!」って嬉しそうに言いに来た。"

    うちの旦那は文章を読むのにすごく時間がかかる人で、小説なんて読まないし読んでも理解がしんどいし、面白さがわからないというんですよ。でも最近ラジオで小説の朗読をたまたま聞いて「話の意味がわかった!」...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう