うちも昭和50年代は薪でお風呂焚いてたですね。夕方遊び疲れて帰ってきて、なたで薪割りするのがお手伝いでした。コンクリートの用水路が珍しくて、見つけると意味なくかっこいいって思ってました。

msfukuimsfukui のブックマーク 2020/11/21 05:17

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

昭和50年頃の日本の田舎の風景

    思いついた順。順番に意味は無い。 ・田舎の道路は舗装されて無いのがあたりまえだった。ごく一部が舗装されていたが、舗装はコンクリートだった。アスファルト舗装はまだほとんど無かった。 ・川にかかる橋はま...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう