普通の建築物なら「地震だけならほぼ大丈夫」と東日本大震災で実体験してるけど、ブロック塀のリスクはそのままの印象が強い。補助の問題もあるけど、日本の平屋の住環境では目隠しとして好まれてる影響もありそう。

kuzumimizukukuzumimizuku のブックマーク 2021/01/17 19:20

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

阪神・淡路大震災から26年 実は謎のままのブロック塀倒壊による死者数 問題を先延ばししない政策を(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1995年1月17日5時46分に起こった阪神・淡路大震災から26年になりました。 その時間、私は、兵庫県尼崎市にいましたが、家屋の倒壊がない地域でも、角地にあったブロック塀がまるで巨大な板チョコが転...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう