身体的要因からくる挙動という理解や想像力が無く、「心理的要因がある」と思い込んで解析()してしまう心理学者の心理はどんなものなのだろう。

kachibitokachibito のブックマーク 2021/01/25 11:32

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

安田純平 on Twitter: "私は子供の頃からきつ音があり、記者会見では特に緊張した冒頭で出ないようこらえながら話したのだが、心理学者という人が「おわびでつまったのは、おわびすることに抵抗感があるからだ。おわびに対して抵抗感が強いのかな」とTVで解説していた。… https://t.co/lwFpNO52OY"

    私は子供の頃からきつ音があり、記者会見では特に緊張した冒頭で出ないようこらえながら話したのだが、心理学者という人が「おわびでつまったのは、おわびすることに抵抗感があるからだ。おわびに対して抵抗感が...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう