インターネットを使っている時点で通信の秘密は侵害されている(IPヘッダを検閲しないとアクセス先を特定できない)。にもかかわらずISPが合法である理由と同じく、正当な業務行為であるからOKという判断になるのでは

z1h4784z1h4784 のブックマーク 2021/07/01 12:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

小池 桟 on Twitter: "こんな表示がいきなり出たのですが。なぜ「法律」だけでなく、「政府の要請に従ったりする目的で」なのですかね? プライバシーが政府に丸見えってこと? 日本国憲法第21条第2項(検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵しては… https://t.co/4iV36NW9un"

    こんな表示がいきなり出たのですが。なぜ「法律」だけでなく、「政府の要請に従ったりする目的で」なのですかね? プライバシーが政府に丸見えってこと? 日国憲法第21条第2項(検閲は、これをしてはならない。...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう