原典であるイヴ・セジウィック『男同士の絆』はイギリス文学の素養がないと全く分からないし、1985年刊行で著述もラカンの影響が強いので実はポストモダン言説の一つではないかと。

hiruhikoandohiruhikoando のブックマーク 2021/08/25 17:09

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

腐女子兼フェミニストが好んで使う「ホモソーシャル」って概念が本当意味分からなくて怖い

    「ゲイでもない異性愛者の男性達が女性を除け者にして仲良くしているのが気にわん」って事? 「異性愛者の男は全てのゲイと女性を馬鹿にしている差別主義者で謝罪すべきである、反省して自分達がゲイと認めてホ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう