クセジュ文庫のキリスト教図像学では牛小屋、キリスト教シンボル事典では洞窟の厩になってるけど両方とも外典参照してる。降誕の洞窟と復活の洞窟は照応してると。福音書には馬は登場せず、降誕の際にはロバだけと。

EoH-GSEoH-GS のブックマーク 2021/08/31 11:42

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

高橋達史 Tassi Takahashi on Twitter: "キリスト教図像学の講義では「イエス・キリストは馬小屋で生まれたのではない。くれぐれも〈厩戸皇子〉と呼ばれた聖徳太子の伝説と混同しないように」といつも念を押してきたのだが、教養人にもこの誤解を免れていない方がおられるのを昨日知ったので、この論題について連続ツイートすることにします。"

    キリスト教図像学の講義では「イエス・キリストは馬小屋で生まれたのではない。くれぐれも〈厩戸皇子〉と呼ばれた聖徳太子の伝説と混同しないように」といつも念を押してきたのだが、教養人にもこの誤解を免れて...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう