手数料取られても電子決済の中で一番安いから続くでしょう。現金取扱コストがタダだと思ってる人がいるけど、毎日の売上入金で小銭出し入れするだけでとられる手数料は大きい。ECサイトでも導入増えてきたし。

J_J_RJ_J_R のブックマーク 2021/09/07 14:11

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

3年で1900億円を溶かしたPayPay、赤字決別の有料化で「持続可能」になれるか

    「いろいろ考えているが、外的要因もあるのでそのつど調整しながら進めている。経営に自信をもって進めているので、持続可能な経営をこれからもしていきたいと強く思っている」(PayPayの中山一郎社長)――。 2018...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう