報道特集のスクープかな? http://www.tbs.co.jp/houtoku/archive/20220122_2.html 原産国、蓄養地、蓄養期間とか表示するルールにすればよかったのだろうけど、長年の慣習でなぁなぁになってたのかも。水産庁の責任も重い様です。

gotocgotoc のブックマーク 2022/02/02 13:21

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「食っていくため」「何十年も続いてきた」アサリの産地偽装、漁協幹部が実態告白(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    実際の漁獲量をはるかに上回る「熊県産」アサリが全国に出回っていた。生産に携わる地元漁協の幹部は「生活と経営のためだった」と、偽装を黙認してきたと打ち明けた。店先からはアサリを撤去する動きが出始め...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう