大人はもう手遅れだから、せめて子供には…>生き物に触れ合う機会が多い小学校低学年で、外来種問題をきちんと扱うかは、大げさにいえばその世代以降の常識が変わる転換点となります

kowyoshikowyoshi のブックマーク 2022/02/03 21:44

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

小学校で教材としてアメリカザリガニを扱っている実例と学校教育における外来種問題の扱い - ゲンゴロウ・タガメ飼育ブログ

    子どもながらに設定がよく考えられていて成長を感じました。 小学校で飼育されていたアメリカザリガニこれは小学校で飼育されているアメリカザリガニ。錆びた空き缶があるので採集してきたものかと思いましたが、...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう