“学校に対しては、いじめの具体例を挙げて全校生徒に注意喚起をし、被害に遭っている生徒を守る”全校規模で知らせるのは却って被害拡大のフラグ。学校の外(親とか)でも排除されやすくなる。被害者を守ってない

meeyarmeeyar のブックマーク 2022/05/08 11:52

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

中高生「いじめ相談したあとが心配」は6割超 NPO法人調査 | NHK

    深刻ないじめが後を絶たない中、中学生や高校生ではいじめについて相談すれば「相手を注意して、やめさせてくれる」と考える生徒が3割程度だったのに対し、「相談したあとのことが心配」とする割合は6割以上に上...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう