幼少期にネオニコチノイド系農薬に暴されると、量に係わらずadhdの発症率が1.9倍になるという論文があった。個人的には、太古の昔、少なくとも平時は、発達障害者の生存率は低かったと思う。本当に増加中では?

thecatwhopriedthecatwhopried のブックマーク 2023/01/25 10:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

発達障害が増えたのは「知名度が上がったから」だけではない…心理学者がたどり着いた"社会のある変化" 「こころの問題」には時代ごとの流行がある

    <お話を聞いた人> 河合俊雄(かわい・としお)教授 京都大学 人と社会の未来研究院 1957年生まれ。1982年京都大学大学院教育学研究科修士課程修了、1987年チューリヒ大学で博士号(哲学)取得。1988年にスイス...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう