雇用人数と会社の信用がイコールだったので、ちょっと余裕があると人を雇いたがったし、別に組合の圧力がなくてもクビはできるだけ避けた。それが日本企業の強味になってた。今は人件費=コストという認識で真逆。

osaanosaan のブックマーク 2022/06/26 22:05

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

現代では解決されている問題が山積していたが「昭和は良かった」という声がある…果たして「昭和」は本当に良い時代だったのかという議論

    神奈いです @kana_ides 「昭和は良かった」 「は???(暴力当たり前、性差別当たり前、残業当たり前、全員喫煙、飲み会強要、休みの日は職場運動会、年一回職場で温泉旅行、水道水カルキ臭い、空気は光化学スモ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう