記事の書き方が恣意的にみえる。本名がばれるのは取引相手だけで、屋号やペンネームは任意公表だから公けにマッピングできるわけではないはず。それも嫌だったら媒介者交付特例で代行してもらうとか?

t2y-1979t2y-1979 のブックマーク 2022/09/11 11:01

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

財務省が衝撃の回答。“本名バレ”不可避でもインボイス制度を導入する「本当の理由」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    宇都宮健児氏らが財務省に申し入れ 前回記事、「氏名、住所も全世界に公開! インボイス制度導入で「あの漫画家の名がバレる」は、やはり当だった」では、インボイスによってペンネーム・芸名で活動するクリ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう