業務量を定時で終わる量と考えていればメンバーのプライベートは考慮しなくてよくなるはず。残業ありきで考えてるからメンバーのプライベートを把握し調整したいとの発想になるのだと思う。ドイツもそうなの?

masabossamasabossa のブックマーク 2022/12/19 12:15

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

プライベートを開示してくれる部下のほうがマネージメントしやすい

    プライベートに干渉してくる上司はうざい。 仕事仕事、プライベートはプライベート。 いちいち口を出してくるのはハラスメント。 社員同士が家族ぐるみの付き合いをし、社内結婚が一般的だった時代と比べ、令和...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう