『1970年代後半は「表現の深化」「ティーンエイジャーの観客が当たり前化する」が同時に起きた。「松本が描きたいこと」「それを伝える表現の成熟」「それを受け止める観客」という3つの要素が見事に足並みが揃った』

kaitosterkaitoster のブックマーク 2023/03/11 14:57

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」…松本零士作品の“アニメブーム”はいかにして起こったか?【藤津亮太のアニメの門V 第92回】 | アニメ!アニメ!

    漫画家の松零士が亡くなった。今回は“松アニメ”のあり方について考えてみたい。 1977年から1984年いっぱいまで続いたアニメブームを振り返ると、映画『宇宙戦艦ヤマト』(1977)→『機動戦士ガンダム』(1979...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう