現在の状況でG7が一方的に核兵器不使用を宣言しても中露を利するだけなのは明らか。外交文書とは読み手の行動への影響を計算して戦略的に立案されるべきもので、「平和への祈り」のような決意文とは役割が異なる。

world3world3 のブックマーク 2023/05/21 16:19

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

サーロー節子さん、G7の広島ビジョンは核兵器の肯定「被爆地からの発信許されない」 | 中国新聞デジタル

    先進7カ国首脳会議(G7サミット)がまとめた核軍縮に関する「広島ビジョン」を巡り、カナダ在住の被爆者サーロー節子さん(91)が20日、帰郷中の広島市で中国新聞のインタビューに応じた。「自国の核兵器は肯定し...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう