でも化学産業の歴史って相当部分、公害抑制の歴史でもある(DDTもPCBもフロンも工業生産の開始から半世紀程度(DDTは一部途上国向けでは現役だが…)で禁止に至ってる)から、プラに対策が求められてるのはある意味本流よな

cider_kondocider_kondo のブックマーク 2023/10/17 02:50

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

カインズで「くらしを変えた素材」の話がしたい。鉄や紙の意外な進化の歴史 | となりのカインズさん

    佐藤健太郎 1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。医薬品メーカーの研究職、東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教等を経て、現在はサイエンスライター。著書に『炭素文明論...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう