ヒグマが昔本州にも渡ってきていて、今はいない。それを考えると、ツキノワグマの方が生存権争いに強かったのか、単に本州に来たヒグマの数が少なすぎたのか。あるいは人間の影響なのか。結構、興味深い

dkfjdkfj のブックマーク 2023/11/05 00:29

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「知られざるクマの世界」専門家に聞く“ツキノワグマとヒグマ”の違いと共通点(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    そもそも日には2種類のクマが生息しています。種類によって、私たちの対策も変えなければならないのでしょうか。クマの生態に詳しい石川県立大学・大井徹特任教授に伺いました。 【画像】「知られざるクマの世...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう