なんで偽装請負と言わないんだ?と思ったが、ちょっと調べたら偽装請負は「請負契約になってるが、実態は人材派遣」の場合みたいだ。雇用扱いすべき勤務形態を請負契約に仕立てた場合の用語がないのか?

kamezokamezo のブックマーク 2023/11/24 23:44

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「偽装フリーランス」が常態化する宅配業界 労働者の「無権利状態」を防ぐ立法を:東京新聞 TOKYO Web

    「宅配業界では、偽装が常態化している」と訴えるのは、アマゾンや日郵便の配送をフリーランスで請け負ってきた神奈川県の50代男性だ。「荷物の時間指定があり、間に合わなければ他の配達員が代わりに運ぶなど...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう