“奥能登地域は、県の水道用水供給事業の対象外。独自の水道網を整備し、各戸に給水してきた各市町は、水道設備の修繕を急ぐが、被害の全容すらつかめないのが現状。 ”

wackunnpapawackunnpapa のブックマーク 2024/01/21 12:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

奥能登の断水が解消されるのは何年後に…阪神大震災や熊本地震のようなスピード復旧が望めない背景とは:東京新聞 TOKYO Web

    能登半島地震の発生から2週間が過ぎた石川県内では、まだ5万戸以上で断水が続く。奥能登地域ではほぼ全域で水が出ず、住民たちは風呂やトイレを我慢するなど不自由な生活を強いられ、健康状態の悪化も懸念される...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう