元々バビロニア数学は、天体観測に基づき暦を発明。(そのため最小単位が1分60秒と60進数のバビロニア数学)色んな定理を先に発明しててもおかしくはない気もする。

daij1ndaij1n のブックマーク 2024/03/05 20:31

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「ピタゴラスの定理」はピタゴラスが生まれる1000年以上前の粘土板にも記されている

    「2辺(a、b)上の2つの正方形の面積の和は、斜辺(c)上の正方形の面積に等しくなる」という三平方の定理は、「ピタゴラスの定理」とも呼ばれ、古代ギリシャのピタゴラスが発見したとの逸話が残されています。しかし...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう