性別差があることを所与とするためだけに男性脳・女性脳という形態的差異を原因として見出しているところがミスリード過ぎるんだよね。直感的な納得度が高いのも問題。結論のためだけにある説明。

n_y_a_n_t_an_y_a_n_t_a のブックマーク 2024/04/11 07:44

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学

    男性・女性の違いを説明する際に「男性脳・女性脳」という表現が使われることがあります。「男性脳・女性脳」は科学的な根拠に基づく概念なのか、単純化された言説はなぜ問題なのか、認知神経科学者の四裕子教...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう