公立高校の授業料体系は、一律料金だが世帯所得で多くの世帯が無償というスキーム。それもどうかと思うが、そもそも高等教育も無償としていくのが国連の勧告のそもそもの目標ではないのか?https://upuc.org/topix/20190830.html

brain-boxbrain-box のブックマーク 2024/04/19 03:49

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

慶應義塾長が文部科学省の会議にて「国公立大学の学納金を年間150万円程度にすべし」という提言を行っていたことに対して様々な意見が集まる

    リンク Wikipedia 伊藤公平 (物理学者) 伊藤 公平(いとう こうへい、1965年 - )は、日の物理学者。慶應義塾長。研究分野は固体物理、量子コンピュータ、電子材料、ナノテクノロジー、半導体同位体工学。好き...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう