口頭で使わなくても「けだし」は漢字で「蓋し」と書き「確かに」という意味があることを知らないと「蓋然性」(確からしさ)という言葉の意味は丸暗記するしかなくなってしまう。漢文教育が必須なのはこういう理由。

ducktduckt のブックマーク 2024/04/29 22:56

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「いつ使うねん」と思ってしまう言葉

    ・すわ◯◯◯ ・やんぬるかな ・やらいでか ・まんじりともせず ・果たして ・なまじっか ・ゆめゆめ ・笑止 ・ええいままよ ・あいわかった ・なかなかどうして ・南無三 ・片腹いたし ・あまつさえ ・ごきげんよう...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう