実際積み木を3Dか本物かでやらせたら本物の方が認知結果良かったというデータある。紙や鉛筆、消しゴムを通して、知とは私と物(世界)との相互的なものだと構築していく身体経験。データ学習は身体を疎かにし過ぎる。

gjtsssagjtsssa のブックマーク 2024/05/10 02:09

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「勉強はタブレットで十分」と言う娘に紙と鉛筆を渡し、漢字の書き取りテストをさせた結果→ 「紙」vs「画面」脳科学的にはやはり紙が優勢らしい

    だぶ㌠ @fluor_doublet 娘が「勉強はタブレットで十分」とおっしゃるので、紙と鉛筆に漢字を書かせる。結果は100点中50点に到達せず。アナログ反復練習の効果を侮ってはいけないよ。読み書きそろばん、無くな...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう