談合が無くなったら必要以上にある土建屋が淘汰されるのは当然。過渡期だ。値切って質が落ちるのは、無知で強欲な消費者へのしっぺ返し。土建屋と消費者のどちらも学ばなければいけない。

KukriKukri のブックマーク 2008/03/28 23:35

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン

    名古屋市営地下鉄工事を巡る談合事件から1年が経過した。ゼネコンが独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪で初めて起訴されたこの事件。名古屋地方裁判所は、談合で主導的役割を果たした大林組元顧問やゼネコン5...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう