記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ardarim
    ardarim 相手が偽者だろうが誰だろうが「暗号化はされている」ことは技術的に間違いない事実。暗号化されていることと、使用者が期待する通信相手と通信していること(を保証すること)は別次元の話。

    2008/08/19 リンク

    その他
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI テクニカルな人とそうでない人では、「信用」と云う語を異なる意味で使っていると云う指摘です。Web2.0 同様、定義のきちんとしていない語と理解しました。

    2008/08/13 リンク

    その他
    zu2
    zu2 いまの証明書って年間何万円かを継続して支払える、ぐらいの意味しかないような。 / まあ、それで結構役に立ってるか。

    2008/08/12 リンク

    その他
    benediktine
    benediktine 必ずしも「SSL/TLS確立=信用できる」ではない、という話。

    2008/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SSL/TLSと信用 | 水無月ばけらのえび日記

    家コメントでは、「SSLは暗号化のためだけにあるのではなく、「信用」という大事な役割も果たしている...

    ブックマークしたユーザー

    • terkel2008/08/23 terkel
    • ardarim2008/08/19 ardarim
    • kits2008/08/16 kits
    • TsuSUZUKI2008/08/13 TsuSUZUKI
    • zu22008/08/12 zu2
    • benediktine2008/08/12 benediktine
    • mas-higa2008/08/12 mas-higa
    • zorio2008/08/11 zorio
    • cubed-l2008/08/11 cubed-l
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事