記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    WinterMute
    WinterMute ところで30~34歳なら13万人くらい男性が多いので全員コンカツとやらをしても溢れるのだけど。ホントにオタク(ってなんだ)に未婚が多いのかもよくわからない

    2010/03/01 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin まあモリタクの記事だからな

    2010/02/28 リンク

    その他
    rockyosaka
    rockyosaka 相変わらず「オタク」を食い物にしてご満悦な森永さん。

    2010/02/28 リンク

    その他
    fncl
    fncl 非オタでさえ金が無くて結婚・出産が不安だと言ってるご時世だってのに、趣味に時間や金を注ぎ込まなきゃいけないオタクが結婚したがるわきゃねェだろ!!

    2010/02/28 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 前提からして間違ってない?基本的にオタってオタ以外の人種を信じてないような。/「オタクは誠実で、優しくて、いい人が多い」ダウト。正解は「自分が傷つかない距離のとり方が身についている」

    2010/02/28 リンク

    その他
    genosse
    genosse 結局「酒」ですか・・・、と思った。酒に頼る解決法は得てしてひどい結果を招く

    2010/02/27 リンク

    その他
    sarabanda
    sarabanda 「酸っぱい葡萄」理論を振りかざすのは恋愛マーケティング的には逆効果。売り込みたいと思っているターゲットをdisるのはナンセンス。結局は恋愛市場における既存の顧客をおだてているだけ。

    2010/02/27 リンク

    その他
    tagkaz
    tagkaz ひでえ

    2010/02/27 リンク

    その他
    vid
    vid 一番最初の『お酒を飲みにくる(動機付け)→』これからして想定が実地を見てないなぁと。

    2010/02/27 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata 傷つく事を恐れたら、地球は悪の手に沈む♪という歌がありましたが、さしずめ日本の人口が沈むといったところでしょうか 流れを個人の力で食い止めるのは無理の一言 意味が無いとは言わないけど

    2010/02/27 リンク

    その他
    denken
    denken また六本木か!!!!!!

    2010/02/27 リンク

    その他
    FFF
    FFF 「割くリソースが無い派」ですけどわたし

    2010/02/27 リンク

    その他
    eal
    eal 「オタクを三次元の世界に引き戻すのは相当難しい。しかし、それをやらないと日本社会に未来はない。」

    2010/02/27 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 今3杯目の俺なら笑って済ませられるぜ。でもシラフの俺ならこれが日経というドメイン上に存在していることを疑うだろうな/オタほど変な酒に凝りそうなイメージがある。無駄に地酒とか地ビールあさってみたりな!

    2010/02/27 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 思い込みで適当に書いてもなんとかなる分野って楽そうでいいですね。大部分のオタクってひとくちにいうけどそれは一様な集団なのかとかオタクは女性のほうが多いだろとか、いろいろ気になる。

    2010/02/26 リンク

    その他
    cyasova
    cyasova かつて「脱オタ」って言葉が叩かれたのと同じお話で。別にリアルが充実したって、オタクやめることはない。

    2010/02/26 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「いま結婚から最も遠いポジションにいるのがオタクだ。」はっきり言いやがったコイツw。口に出さなくてもみんな知ってるよ!/酒のむやつはオタクと認めたくない件

    2010/02/26 リンク

    その他
    suteacco
    suteacco 非モテとか非コミュとか言ってる人たちはどうなの?

    2010/02/26 リンク

    その他
    harupin221
    harupin221 オタクが、]二次元から三次元の花畑に行っても、メイドとかアイドルとか限定した所に萌えてるのを引き戻したということになるのかな。出会いの場を提供するのはいいとは思うが、そっから抜けるとは限らない。

    2010/02/26 リンク

    その他
    schwarzewald
    schwarzewald 「オタクが二次元に走るのは三次元の代替として」代替品という前提からして大間違い。そもそも比較したりする対象ではないし、対立構造に持ってく事そのものに無理がある。

    2010/02/26 リンク

    その他
    dotui
    dotui 森永卓郎がオタクについて語るたび、オタクから語って欲しくないという反感を高めてる気がする…

    2010/02/26 リンク

    その他
    atawi
    atawi 懸念の人物は、そもそもこの舞台に立ちはしない。

    2010/02/26 リンク

    その他
    hirok73
    hirok73 試みとしては賛成同意。一方で森永杉山両氏の言う「重症患者」の比率って既に相当数に上ってるような気がするんだよな・・・要は既に手遅れでは、という懸念が。

    2010/02/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen もはやこのジャンルの権威になりつつある(苦笑)森永氏だが、彼を以てしてもなお『オタクの恋愛』がハードル高いものであるのは事実/ただオタクに限らず「相手に過剰な理想」を求めるから、晩婚化が進んでるわけで…

    2010/02/26 リンク

    その他
    okemos
    okemos いい事だとは思うけれど、でも、六本木のカフェバーでは、かなり難しそうだなと正直思う。場所もそうだが、そもそもオタクって酒飲むんだろうか?

    2010/02/26 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 『大部分のオタクは~』 そりゃそうだ。最近は妄想するにも抱き枕だのなんだのという補助器具が必要なライトオタクが大多数だもの。ナチュラルに脳内キャラと生活できる(してる)ガチオタは意外と少ない。

    2010/02/26 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 注意深くやらないと、二次元から三次元に鞍替えするかわりに、三次元女性に理想女性を投影して「萌える」、言い換えるなら三次元に二次元をみるような困ったちゃんを量産することになりそうだ。デリケートな問題。

    2010/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見...

    ブックマークしたユーザー

    • Hawelka2010/03/29 Hawelka
    • ardarim2010/03/02 ardarim
    • yutamoty2010/03/02 yutamoty
    • WinterMute2010/03/01 WinterMute
    • nekomori2010/02/28 nekomori
    • zzteralin2010/02/28 zzteralin
    • sonota882010/02/28 sonota88
    • rockyosaka2010/02/28 rockyosaka
    • fncl2010/02/28 fncl
    • yajicco2010/02/28 yajicco
    • nanakoso2010/02/28 nanakoso
    • yogasa2010/02/28 yogasa
    • andsoatlast2010/02/28 andsoatlast
    • genosse2010/02/27 genosse
    • sarabanda2010/02/27 sarabanda
    • tagkaz2010/02/27 tagkaz
    • vid2010/02/27 vid
    • tyokorata2010/02/27 tyokorata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事