記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Yagokoro
    Yagokoro まだ懲りずに自己正当化か。敵対性を表に出すってことは、説得ではなく恫喝を交渉手段に選ぶという事だろう。弱者・少数者が孤立の道を選んでどうするんだ。それで喧嘩に勝てるつもりなのか。

    2009/07/30 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 誰も彼も『事なかれ主義』『(抑圧的な)和を持って尊しとなす』は止しましょうよ、って方向に収斂させるのがいいんじゃないか

    2009/07/30 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 「虐げられた人たち」が敵対性を表に出すのは当然、と言っている。当然の話だ。これは正当かどうかの問題ではなく、正当性を問題にするのは当事者性を持たない者。だがある主張は立場の違いを超えて可能ははず。

    2009/07/30 リンク

    その他
    hoshimin
    hoshimin 主張によっては、敵対性をあらわにしちゃだめな場合ってあるよ……。在特会みたく自分たちに嫌なものを排除しようって考えの人たちなら敵対性を出しても矛盾しないけど、そうじゃないっしょ。

    2009/07/30 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura ”反日上等”つづき

    2009/07/30 リンク

    その他
    sarutora
    sarutora >日本の大学業界、NGO、NPOにおけるデモや街頭運動の不在…敵対性を表に出したくないという気持ちは、街頭…経験が薄れてくると出てくる…他方で大学教授の元でサークル的に行われるNGO活動は90年代から増え続けetc.

    2009/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ryota Sono online

    ブックマークしたユーザー

    • Yagokoro2009/07/30 Yagokoro
    • zaikabou2009/07/30 zaikabou
    • Domino-R2009/07/30 Domino-R
    • hoshimin2009/07/30 hoshimin
    • Carnot18242009/07/30 Carnot1824
    • kmiura2009/07/30 kmiura
    • asita2112009/07/30 asita211
    • toled2009/07/30 toled
    • sarutora2009/07/30 sarutora
    • mujige2009/07/30 mujige
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事